- ホーム
- よくあるご質問
よくあるご質問
GEOSPACEに関してよくいただくご質問にお答えします。
-
GIS基盤コンテンツ
-
クラウド配信サービス / APIサービス
-
Webサービス
-
ソリューション
GIS基盤コンテンツ GEOSPACE 電子地図
-
GEOSPACE 電子地図とはどのような製品ですか?
都市計画図、森林基本図、林野図など、公共測量成果物をベースに整備された、すべてのGEOSPACE製品・サービスやGISエンジンの基盤となる高品質電子地図です。
-
地図の縮尺精度はどうなっていますか?
都市部は1/2,500、農村部や山間部は主に1/5,000の精度で整備しております。
-
どのような情報があるのですか?
目標建物や一般家屋などの建物レイヤ、建物毎の番地号レベルの住所情報をはじめ、河川、湖、等高線、道路、鉄道や学校、病院、銀行などの記号も含め様々な情報を整備しております。
-
整備しているのは都市部だけですか?
都市部から山間部まで、全国を網羅して整備しています。
-
提供単位はどうなっていますか?
基本的に都道府県で販売しております。また、市区町村単位や複数市区町村単位でもご提供可能です。
-
どのような座標系で提供するのですか?
平面直角座標系または 緯度経度よりご選択ください。また測地系も、日本測地系 または 世界測地系よりお選び頂けます。
-
「ベーシック」「スタンダード」はどう違いますか?
住所や主要目標物など地理空間情報の表示内容によって、「ベーシック」「スタンダード」の2つのグレードをご用意しております。
-
提供ファイル形式にはどのようなものがありますか?
基本的にシェープファイルのみとなります。
他のファイル形式をご希望の場合は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
GIS基盤コンテンツ GEOSPACE 航空写真
-
GEOSPACE 航空写真とはどのような製品ですか?
GEOSPACE 電子地図と高精度にマッチングする国土交通省公共測量作業規程に準拠した航空写真です。
-
GEOSPACE 航空写真2500と5000の違いは?
2500は国土地理院の「ディジタルオルソ作成の公共測量作業規程」に基づき作成した精密オルソデータです。撮影縮尺は1/12,500を基本としております。
5000は撮影縮尺1/20,000の写真を簡易オルソ処理した航空写真データです。地図情報レベルでの縮尺は2500は1/2500、5000は1/5000となります。 -
画像の解像度はどのくらいでしょうか?
GEOSPACE 航空写真2500は地上解像度は25cmと一部16cm、5000は25cmと50cmのエリアがございます。
-
写真1枚の表示範囲はどれくらいですか?
1枚あたり1/2,500国土基本図郭2km×1.5kmにて作成しております。
-
写真1枚のデータ容量はどのくらいでしょうか?
TIFFの場合、地上解像度25cmのもので約137MB、50cmのもので約34.3MBです。
-
オルソ処理とはどのようなものですか?
航空写真は普通の写真同様カメラレンズによる撮影のため 遠くの物は小さく、近くのものは大きく撮影され写真上にひずみが生じます。 これをデジタル図化機を使用し、凹凸の高さから放射状に倒れ込んだ写真のゆがみを地図と同じ位置に補正したものです。
-
撮影対象外の地域については取り扱っていますか?また、未撮影の地域の撮影予定は?
現時点での取り扱いはございませんが、近々にリリース予定のエリアもございます。撮影予定につきましてもお気軽にご相談ください。
-
夜間や降雪時期の画像はありますか?
電子地図の作成を目的に撮影された写真のため夜間撮影は行っておりません。また雲や冠雪、ハレーションなどによる遮蔽はありません。
※山頂部等、一部積雪がある画像がございます。 -
購入したい航空写真の範囲を郵送したいのですがどちらに郵送すればいいですか?
郵送での受付はございません。恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願い致します。
尚、整備状況につきましてはプレビューサイトよりご確認いただけます。 -
データの購入単位はどうなっていますか?
ご提供は図郭単位となり、4図郭からの販売とさせていただきます。4図郭以上であれば、1枚単位で必要な図郭を追加可能です。
また市区町村単位での販売も可能ですので、お気軽にご相談ください。
(4図郭以下は 日本地図センター様 にてお買い求めください) -
隣接する写真を合成(貼り合わせ)してほしいのですが。また、1枚の写真から必要な部分のみ切り抜いたデータを購入したいのですが。
写真の合成および貼り合わせや切抜きなどの写真加工は受け付けておりません。何卒ご了承ください。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
GIS基盤コンテンツ GEOSPACE地番地図
-
GEOSPACE 地番地図とはどのような製品ですか?
公図等を電子化し、筆界をベクトルデータとして整備したベース地図に地番情報を付与した電子地図です。
-
GEOSPACE地番地図の特徴を教えてください。
当社の「GEOSPACE 電子地図」と同様のシェープファイルを採用しており、電子地図と重ねて利用することで、地番からの地図検索や住所検索、さらには地番による不動産管理、商機となる土地・物件の洗い出しに効果的にご活用いただけます。
-
GEOSPACE地番地図を利用して、どのようなことができますか?
顧客情報や物件取引情報など、お客様が独自に保有されているビジネスデータをプロットすることで、より効率的かつ高度な情報管理が可能になります。
また、地番とのマッチングにより、筆界データに不動産登記受付帳データ(別売り)をリンクすることも可能です。 -
GEOSPACE地番地図では、地番から土地の場所を調べることはできますか?
地番からの地図検索や、住居表示住所からの土地の検索が容易に行えるようになります。
-
整備エリアを教えてください。
地番・筆界表示エリアは東日本・西日本おける住居表示エリアを提供しております。(※一部未整備のエリアがございます。)
また市街地は縮尺1/2,500、山間部においても主に縮尺1/5,000と高い精度を実現し、GEOSPACE 電子地図にあわせて補正し、高精度に重ね合わせることも可能です。 -
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
GIS基盤コンテンツ GEOSPACE行政界ポリゴン
-
GEOSPACE行政界ポリゴンとはどのような製品ですか?
都道府県単位はもちろん、市町村、大字、さらには町丁目まで、行政区分単位の境界をポリゴン化した製品です。
-
ポリゴンの種類を教えてください。
都道府県、 市区町村、 大字、 町丁目、郵便番号界と、ニーズに応じて最適なエリアのポリゴンデータをご利用しております。
-
上位住所との紐づけはできますか?
各ポリゴンには必ず上位住所に対応するコードが付属しているので、マーケティングやマップ作成において、上位住所との紐づけも容易に行えます。
-
GEOSPACE行政界ポリゴンの特徴を教えてください。
GEOSPACE 電子地図とマッチングすることが可能です。2つを重ねあわせて利用することで、より詳細な町丁目レベルのピンポイントマーケティングが可能となります。
-
行政界ポリゴンはどのようなことに利用できますか?
お客様保有の営業情報を町丁目レベルでマッピングし、営業戦略やエリアマーケティング計画等の営業活動にご活用いただけます。
また地域施設・住民情報を集約し、自治体の防災対策や環境整備にご利用いただくことも可能です。 -
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
GIS基盤コンテンツ 衛星画像
-
衛星画像とはどのような製品ですか?
MAXAR社製の高精度・高鮮度な衛星画像です。日本だけでなく海外や、飛行機や自動車で行けない地域の画像もご提供可能です。
-
衛星画像の解像度はどのくらいでしょうか?
WorldView-1とWorldView-2の地上解像度は約50cm、WorldView-3とWorldView-4の地上解像度は約31cmとなります。
※撮影時の状況により上記の解像度を満たさない画像がございます。 -
衛星画像を購入したいのですが。
衛星画像の購入方法は新規撮影とアーカイブの2種類ご用意しております。
新規撮影:お客様の関心地域を新規に撮影してご提供
アーカイブ:撮影済みのお客様関心領域の衛星画像をご提供 -
海外の衛星画像も購入できるのでしょうか。購入できない地域はありますか。
全世界の衛星画像をご購入いただけます。購入地域に制限はありません。
-
夜に撮影した画像を購入することはできますか。
大変申し訳ございませんができません。現地時間の昼間帯のみに撮影を実施しております。
-
衛星画像の購入範囲はどのようになっておりますか。
4点から1000点以内の多角形で囲まれた範囲をご提供することが可能です。
仕様により異なりますが、最小25km2からご購入いただけます。
詳細はお問い合わせください。 -
新規撮影を依頼した場合、指定した日に撮影することが出来るでしょうか。
衛星は一定の周期で宇宙空間を飛行しております。気象状況等により必ずしも指定した日に撮影することはできません。
新規撮影を実施する場合はお客様にて撮影期間(1日~365日)を設定していただく必要がございます。 -
新規撮影した画像に雲が存在している場合も、購入する義務が発生するのでしょうか。
撮影エリア内の雲量が15%以下となった場合、画像内の雲の位置に関わらず、必ずご購入いただく事となります。撮影エリア内の雲量が15%を超過した場合は、購入義務は発生致しません。また、シングルショット撮影の場合は雲量の有無、品質の良し悪しに関わらず、全額費用をご請求させていただきます。
-
ライセンスの考え方を教えてください。
1組織1ライセンスという考え方です。組織内であればユーザー数やマシン数に限りはありません。
-
納期を教えてください。
ご注文いただいたプロダクトによって納期は変わりますが、ご注文確定後の納期は24時間〜数週かかります。
詳細はお問い合わせください。 -
納品された衛星画像の一部地域が白くなっており、欠損しているような箇所があります。製品の異常ではないのでしょうか。
衛星画像の一部地域が白くなっていたり、欠損しているように見える場合、画像の一部がハレーション(強い反射光によるデータの欠落)を起こしている可能性があります。特に金属質の屋根がある付近で発生し、衛星画像特有の現象です。従いまして、製品の異常ではありません。
GIS基盤コンテンツ SecureWatch
-
SecureWatchとはどのような製品ですか?
MAXAR社製衛星画像のクラウド型画像閲覧・購入サービスで、世界中の衛星画像をオンラインでオンラインで配信するサービスです。
-
画像販売と同様に、購入面積に制限はありますか?
プランにより、データ利用量・最大ダウンロード可能面積・最大閲覧可能面積に制限があります。
-
提供方法を教えてください。
Webブラウザの他、GISエンジンでご利用いただけます。(WMS/WMTS/WFS/WCS接続)
-
サービスプランは何種類ありますか?
2つのプランをご用意しております。
プレミアム:最新且つ多様なコンテンツの利用可能、ダウンロードした画像は「永年利用可能」です。最新かつ充実したコンテンツをご要望の方におすすめです。
スタンダード:撮影後90日以上経過したコンテンツの利用が可能、ダウンロードした画像は「1年限定利用」です。主にアーカイブ画像を利用し、コストを抑えたい方におすすめです。 -
古いデータもありますか?
1999年以降の衛星画像をアーカイブしており、Webブラウズベースで全ての画像データの閲覧・ダウンロードが可能です。
-
データ容量に制限はありますか?
SecureWatchは契約データ量範囲内で1年間の定額サービスとなります。
プランにより、データ利用量・最大ダウンロード可能面積・最大閲覧可能面積に制限があります。 -
ダウンロード以外でも利用もできますか?
トリーミング(プレミアムのみ)のメニューもございますので、詳細はお問い合わせください。
クラウド配信サービス / APIサービス GEOSPACE CDS
-
GEOSPACE CDSとはどのようなサービスですか?
GEOSPACE 電子地図およびGEOSPACE 航空写真・衛星画像を、クラウド環境で簡単にご利用いただける、インターネット配信サービスです。
各種データをオープン仕様で配信するため、様々なGISに容易に組みこむことが可能です。
インターネットが接続できない場合でも、オンプレミス製品をご用意しております。 -
利用できるGISエンジンは決まっていますか?
ArcGIS®※、MapInfo®、GeoCloud®、SuperMap、GEOPLATS®をはじめとする様々なGISエンジンに対応しています。
WMTSをサポートしているものであればGEOSPACE CDSに接続可能であり、幅広い選択肢からGIS環境の構築を検討できます。
※ArcGISに関しては、別途WMTS接続用のアドインが必要です。
※記載されている製品名は、各社の商標および、登録商標です。 -
GEOSPACE電子地図や航空写真との違いは何ですか?
クラウド環境でご利用いただけるインターネット配信サービスとなります。
そのため最新の地図・写真データへの更新コストや、更新のための労力も低減できます。 -
画像取り込みに時間がかかりませんか?
画像コンテンツを縮尺レベルごとにタイル分割し、サイズを軽減したマップキャッシュデータ(ラスタデータ)WMTSで配信するので、軽快な画面表示か可能です。
-
電子地図や航空写真の更新作業は大変ではありませんか?
電子地図や航空写真等の空間情報コンテンツの更新作業はNTTインフラネットにて行うため、更新作業に伴うお客様の負担は大幅に軽減されます。
※オンプレミスでのご利用の場合は、お客様環境にて更新データ入れ替え等の作業が発生します。 -
電子地図の更新はどのくらいの間隔で行っていますか?
情報更新はほぼ毎月、25日前後に実施致します。道路、空港、駅、役場などの公共物や大規模商業施設など最新情報を反映しています。
-
>オンプレミス(電子地図のみ)でも利用できますか?
ご利用可能です。
またオンプレミス環境にて携帯端末でご利用される場合は、通信を必要としないため利用料金の低減を図ることも可能です。 -
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
クラウド配信サービス / APIサービス GEOSPACE CDS for LGWAN
-
GEOSPACE CDS for LGWANとはどのようなサービスですか?
総合行政ネットワークを介して地方公共団体様へGEOSPACEコンテンツ (電子地図・航空写真と衛星画像を用いたハイブリッド画像)をご提供するLGWAN-ASPサービスです。
-
提供方法を教えてください。
地方公共団体様に直接コンテンツ配信を行う方法とLGWAN - ASPサービス提供者様のサービス と連携し、地方公共団体様が独自サーバ構築等を行うことなく地図データを用いた業務システムをご利用いただく 方法があり、お客様のご利用環境に応じた構築が可能です。
-
提供単位はどうなっていますか?
全国と県単位からお選びいただけます。
-
利用できるのは電子地図だけですか?
電子地図以外にも、オプションでハイブリッド(航空写真+衛星画像)のご利用が可能です。
-
GEOSPACE CDS for LGWANではどのようなことができますか?
森林管理の林野台帳等や農業政策の防疫マップ、防災・危機管理のハザードマップ等の各種背景図等にご活用いただけます。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
クラウド配信サービス / APIサービス GEOSPACE API
-
GEOSPACE APIとはどのようなサービスですか?
地図や航空写真を使ったアプリケーションを開発いただけるAPIサービスです。
-
GEOSPACE APIにはどのような機能がありますか?
ルート検索、多言語対応、マーカー、ポップアップ表示などの多彩な機能があり、開発効率を向上し、リードタイム短縮に貢献します。
-
GEOSPACE APIを利用して、どのようなことができますか?
トラックの配送管理やルートマッブ検索・動態管理システムの開発、外国人観光客に向けた多言語地図や経路検索サービスの提供、避難マッブや迂回路情報など地域/住民向けWebサービスの提供等多彩な用途にご利用いただけます。
-
どのようなコンテンツが利用できますか?
高い精度と網羅性を誇るGEOSPACE CDSの電子地図や航空写真等をご利用いただけます。
-
利用料金は従量制課金ですか?
電子地図や航空写真のコンテンツ利用料、API機能サービス利用料の両方を合わせた、リーズナブルな定額料金制です。
-
GEOSPACE APIのみで購入できますか?
GEOSPACE CDS(電子地図)もしくはGEOSPACE CDS(電子地図・航空写真)と一緒でのご提供となります。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
GEOSPACE製品の複製物※1は各種書類、印刷物、Webサイト、アプリなどに、無償かつ申請不要で地図や写真データを利用できます※2(ただし衛星画像を除く)。
利用可能な例:各種書類(報告書、提案書、工事関連書類等)、印刷物(パンフレット、リーフレット等)、Webサイト、アプリ等- 複製物とは地図データ等より生成された印刷物または画面コピーをいいます。
- ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。
クラウド配信サービス / APIサービス GEOSPACE ちばんAPI
-
GEOSPACE ちばんAPIとはどのようなサービスですか?
GEOSPACE 地番地図をAPI化し、地番および筆界表示機能などをWebアプリ等の開発で活用いただけるAPIサービスです。
-
GEOSPACE ちばんAPIにはどのような機能がありますか?
指定された文字列で地番を検索し座標情報に変換する「地番検索機能」、指定された緯度経度を地番に変換する「逆ジオ地番検索機能」、地番の筆界を配信する「地盤地図配信機能」があります。
-
GEOSPACE ちばんAPIを利用して、どのようなことができますか?
土地活用のための土地所有者の管理や、空き地における建設設計シミュレーションなど、お客様の利用用途に柔軟に対応したWebアプリ開発が可能になります。
-
提供単位はどうなっていますか?
全国ブロック、東日本ブロック、西日本ブロック、首都圏ブロック、近畿ブロック、東北ブロック、中・四国ブロック、九州ブロックの8ブロック、及び1都道府県でのご提供となります。
-
GEOSPACE ちばんAPIのみで購入できますか?
GEOSPACE CDS(電子地図)、GEOSPACE CDS(電子地図・航空写真)、もしくは分析ソリューション等のGEOSPACEコンテンツと一緒でのご提供となります。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
Webサービス GEOSPACE CDSプラス
-
CDSプラスとはどのようなサービスですか?
GEOSPACE各コンテンツをクラウドで利用できるオンライン背景図用サービスです。
Webブラウザ上で「切る・貼る・書く・調べる」等、自由にご利用できます。 -
CDSプラスにはどのような機能がありますか?
住所検索や拡大・縮小はもちろん、簡易描画・距離計算・面積計算などの機能があります。
-
CDSプラスを利用して、どのようなことができますか?
CDSプラスでは電子地図を切る、貼る、描く、調べる、印刷などを直感的に操作することが可能です。
お客様データと組み合わせて不動産管理資料、マーケティング資料、研究機関のレポートや建設・設備工事の申請書類などの様々な用途にご利用いただけます。 -
使用できるのは電子地図だけですか?
通常の地図のほか、航空写真、ハイブリッド(航空写真+衛星画像)、ラベルなし、シンプル、モノクロ、行政界ポリゴンなど、用途に応じて様々なタイプの空間情報コンテンツをご用意しています。
-
利用するのに必要なソフト等はありますか?
インターネット環境とWebブラウザがあれば、すぐにご利用可能です。GISエンジンなどの特別なソフトは要りません。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
Webサービス ちばんMAP
-
ちばんMAPとはどのようなサービスですか?
地図上に地番・筆界情報を重ねて表示することができ、地番・筆界もかんたんに検索できる金融・不動産・保険業界向けのサービスです。
-
ちばんMAPにはどのような機能がありますか?
住所・地番検索や地図の拡大・縮小はもちろん、地番重ね合わせ機能・CSVデータ取り込み機能・ブックマーク機能などの機能があります。
-
ちばんMAPを利用して、どのようなことができますか?
地番・謄本(不動産登記情報)取得の効率化や、大量の登記情報を地図・航空写真上でGISを利用して整理・管理することができます。
-
検索機能について教えてください。
住所から、登記情報を調べるための「地番検索」。逆に、地番から土地の「住所検索」を簡単に行えます。
住所と地番どちらかしかわからなくても相互検索が可能です。 -
利用するのに必要なソフト等はありますか?
インターネット環境とWebブラウザがあれば、すぐにご利用可能です。GISエンジンなどの特別なソフトは要りません。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)
ソリューション 分析ソリューション
-
分析ソリューションとはどのようなサービスですか?
GEOSPACEデータを使用して有用情報の分析・抽出を行う、地図データ有効活用ソリューションです。
お客様データを組み合わせることで、新たなソリューションの開発が可能です。 -
どのようなデータを使用できますか?
全国を網羅した建物形状、住所、道路情報、行政界、郵便番号界、地番・筆界、不動産登記受付帳情報などがあります。
これら情報を複合的に組合わせることで有効なデータ分析・抽出が可能です。 -
どのような情報を取得できますか?
地番を住所に変換したデータ、主要道路沿いの空き地データや新築建物データの抽出等、様々な情報を取得できます。
-
当社保有のデータも利用できますか?
ご利用いただけます。お客様データの利用によりさらに多様な分析・抽出が可能になります。
-
分析ソリューションを利用して、どの様なことができますか?
有効なDMリストの作成とメンテナンス、地域分析などのエリアマーケティング、不動産業務や融資業務などの現地調査効率化等、様々な用途でご利用いただけます。
-
印刷して利用するには別途申請が必要ですか?
ご契約内容に沿う範囲内でしたら別途申請は不要ですので、お気軽にご利用いただけます。
※ご契約内容及びGEOSPACE製品利用ライセンス交付証明書、利用許諾条件書に沿う範囲内のご利用に限ります。(衛星画像を除きます)